おやつレシピ

豆腐で抹茶アイスレシピ!ジップロックと大さじで簡単!卵なし【糖質オフ】

豆腐抹茶アイスレシピ

最近暑い日も多くて再びハマったアイス作り!

今回はお豆腐verでアレンジして作ってみました。

  • 卵、生クリームなし
  • はかりいらず。大さじのみ!
  • 混ぜてもむだけ簡単

とっても簡単でヘルシー。

さっそくレシピへ♪

スポンサーリンク

豆腐抹茶アイスレシピ

豆腐抹茶アイス材料

1〜2人前

  • 絹ごし豆腐…1パック(150g)
  • アーモンドミルク…大さじ2と1/2
  • ラカント…大さじ2
  • 抹茶パウダー…大さじ1〜
  • 低糖質あんこ…大さじ2

代用可能なもの

  • ラカント→お砂糖やはちみつ
  • アーモンドミルク→牛乳、豆乳
  • 低糖質あんこ→お好きなあんこ

抹茶感や甘さ加減はお好みで調節できます。

豆腐抹茶アイスの作り方

①材料を全て混ぜる

豆腐抹茶アイス作り方

ジップロックに材料を全て入れ、お豆腐を潰しながらよくよく混ぜます。

(★豆腐の水切りは無しで大丈夫です。中の水は捨てる!でOK)

お豆腐感を少なくする為にも「これでもか!」ってほど揉み込みます。

持っている方はミキサーやブレンダーを使うと1発です!

②冷凍庫で冷やす

豆腐抹茶アイスジップロックに入れて冷やす

空気を抜いて平にしたら、冷凍庫に入れて3時間ほど冷やします。

できれば途中1〜1.5時間経ったら揉み込む!

③食べる前にもう一度揉み…

完成!

ポイント

★お豆腐は木綿豆腐でも作ることはできますが、より滑らかに作ることができるので絹豆腐がおすすめです

★あとはしっかり豆腐を潰す

これだけ!

出来上がり

豆腐抹茶アイス完成

ほったらかしている間に完成しました!

あんこも出てきて和風感、増し増し…!

1つ口目の後味に「ん?豆腐いる!」ってなりましたが、食べていくたびにクセになるというか。笑

豆腐感はありますが、いつものお豆腐とは違ってシャリっと。

ザラザラ感はなしで、かき氷よりはシャーベットより。

だけどお豆腐パワーで滑らかさもあり!

ヘルシーに作るならこれもありです^ ^

(お豆腐苦手な方には厳しいかも)

豆腐抹茶アイスで抹茶パフェアレンジ

豆腐アイスで抹茶パフェ

今回の豆腐抹茶アイスを使って抹茶パフェアレンジもしてみました。

好きなものどんどん入れただけだけど、簡単でお気に入り。

豆腐抹茶アイスのカロリーや糖質

豆腐抹茶アイスの栄養成分はこちらです。

全部でおおよそ158kcal、糖質10.2g

半分こしたらおおよそ79kcal、糖質5.1g

カロリー158kcal
たんぱく質11.6g
脂質6.8g
糖質10.2g
食物繊維4.8g

カロミルというアプリを使って計算しました!

わたしの材料でのざっくり計算なのでおおよその目安程度にみてもらえればと思います◎

使った材料

低糖質あんこは小豆をおうちでコトコト。

最後に水分足しながら甘めに作りました。

お砂糖には奇跡のラカンカを使いました!

アーモンドミルクは安定のアーモンド効果。

オリジナル(砂糖あり)を使う場合はお砂糖の量を調節すると良いかも!

その他はスーパーで買いました(o^^o)

まとめ

今回は豆腐抹茶アイスを作りました!

はかりもいらないし、ほとんどお家にある材料で作れるのでとっても簡単です!

本物のアイスクリームとはまた違いますがヘルシーにモミモミ楽しく作れます♪

今度まだ載せられていないプロテインアイスレシピも載せたいな!と。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

ではまたおりはでした。