こんにちは!おりは(@oriha1234)です。
今回は普段使っている糖質オフ・ダイエットレシピに便利な材料を紹介します!

- 糖質オフレシピを作ってみたいけれど何を揃えていいかわからない!
- この材料って何に使うのかな?
そんなお悩みも解決!
★このページは随時更新していきます★
よく使うメインの粉類
①おからパウダー
★使い方
蒸しパンやパン、クッキーなどの甘い系からポテトサラダやお好み焼き、ハンバーグなどお食事系まで幅広いレシピに活用できます。
★購入場所
ネット
おからパウダーにもたくさんの種類がありますが私が選ぶ時のポイントは絶対にこれ。
『超微粉タイプであること!』
- 繊維感が残って美味しくない
- モサモサおからの主張が強い
- レシピ通りなのに何故かパサつく、うまくいかない
こんなこともなくなりました。

超微粉タイプがおすすめ!
今愛用中のおからパウダーはこちらです。
【ニチガ】国産おからパウダー(超微粉)
おからのクセが少なく美味しく作れる超微粉タイプのおからパウダー。
比較的おからパウダーの中でコスパも良くすぐに発送してくれるところもお気に入りです!
奇跡のおから
最近仲間入りした奇跡のおから。
超微粉タイプできめ細やか!扱いやすいです。
そして嬉しい糖質ゼロ◎
ニチガのおからパウダーよりもよく吸水するタイプで、フォロワーさんの中でも使っている方が多く人気でした!
②ラカント(甘味料)
天然素材でカロリーゼロ。自然派甘味料のラカント!
★使い方
お砂糖の代わりにお菓子作りやお料理に!お砂糖を置き換えて使っています。
★購入場所
元々高いのでネットでまとめ買い!
100%植物由来。血糖値に影響を与えない安心な甘味料です◎

ほとんどが体から排出される
ロカボ糖質量はゼロ!
お砂糖と同じ甘さで使えるのでダイエットスイーツやパン作りに大活躍しています!
最近は難消化性デキストリン入りの奇跡のラカンカも使っています◎
③サイリウム(オオバコ)
怪しい名前のサイリウムですが、食物繊維が豊富でオオバコという植物の種皮の皮を砕いたものです。
水分を含むとどろっと数十倍にふくらみ、低糖質レシピ(特にパン系)に欠かせない材料!
★使い方
もちもちやしっとり、とろみづけ、生地をまとめたりなど。
低糖質のおもち系や蒸しパン、パンレシピを作る際に一緒に混ぜて使います。
★購入場所
ネット
(スーパーやドラッグストアでは売っていない為)
ダイエットレシピの幅がぐんっと広がるサイリウムですが
一度に大量に使うことはなく1回に使う量は1g〜数gほどなのでほぼ0kcal・糖質ゼロです。

少しずつしか使わないので、1袋あるとかなり長持ち!
ここのはスプーン付きです◎
「初めて使うから500gはちょっと多いなあ。」「お試しで買ってみたい!」というフォロワーさんはニチガのサイリウムを使っている方が多いなという印象です。
④ベーキングパウダー(ふくらし粉)
ベーキングパウダーはアルミフリーのものを使っています!
★使い方
お菓子作りやパンレシピでふわっとふくらせるために使います。
※重曹と同じ量での代用不可。失敗の原因に( ; ; )
★購入場所
ネットでまとめ買い!
糖質オフレシピに限らずお菓子作りに必須なベーキングパウダーですが、ずっと買っているリピアイテムです◎
⑤ソイファイバー
進化したおからパウダー!
ソイファイバーはおからパウダーより低カロリー。そして糖質ゼロ!
★使い方
おからパウダーとほとんど同じ使い方ができます。ただ水分をたくさん吸うので水の調節が必要!
★購入場所
ネット
スーパーはもちろん、健康食品系のお店でさえ中々目にしたことがないです( ; ; )
100gあたりの栄養成分↓
カロリー | 63kcal |
たんぱく質 | 10g |
脂質 | 0.5g |
糖質 | 0g |
食物繊維 | 79.0g |
ソイファイバーはとっても粒子細かく、とてもきめ細やかに作ることができます。
私は匂いがちょっと気になるけれど好きな方もいるので好みかなと思います◎
食物繊維がかなり豊富です!
あると便利な粉類
アーモンドプードル
私のレシピではあまり登場していないけれど、常にお家にあるアーモンドプードル◎
入れるとコクや風味など、美味しさレベルがグンっと上がります!
糖質オフ関係なくお菓子作りのレシピで登場しますが、アーモンドを粉末状にしたものなので糖質も抑えられています。
ココアパウダー
お菓子作りにはもちろんですが、ココアとして飲んでも美味しい◎
お砂糖不使用のココアパウダーを使うことで、自分の好きな甘さ加減に調節できるというのもお気に入りポイントです。
きな粉
きな粉はココア同様、お菓子作りに!
生地に混ぜたり風味をよくしたい時、トッピングに使っています◎
イヌリン
水溶性食物繊維でサラッサラの白い粉イヌリン!
腸活やお通じのお助けアイテムで気になって試したけれど買ってよかったアイテムです!
そのまま食べるとほんのり綿菓子みたいな甘さで混ぜたらほぼ無味無臭。
プロテインや白湯、おから蒸しパン、パンレシピに入れて使っています◎
あると便利なフレーバー
バニラエクストラト
オーガニックでとても香りがいいバニラフレーバー!
お菓子作りの香りづけやちょっとしたアクセントに使っています。
人工香料や添加物は不使用なのも嬉しいポイント◎
フレーバードロップ(タフィ)

カラメルみたいな甘さなのにカロリー・炭水化物・脂質ゼロ。
ヨーグルトや低糖質プリンのカラメル、バニラエッセンスの代わりにも使っています◎
フォロワーさんランキングで人気だったので購入してハマりました。
他では取り扱いがないので『myprotein公式サイト』で購入しています!
おまけの2つ
①お菓子作りで欠かせないデジタルスケール!
0.1g単位で正確にはかれるのでとっても便利なアイテムです◎
②おから蒸しパンはほとんどこれ!ジップロックのタッパー。
まとめ
今回は普段使っている糖質オフ・ダイエットレシピに便利なアイテムを紹介しました。
また推しアイテムができたら追加で紹介したいと思います!
初めて買う方!気になってる材料がある方!ぜひ参考になったら嬉しいです♪
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ではまたおりはでした。