久しぶりにおりはのびっくりパンアレンジ!
おから抹茶あんぱんを作りました。
- ノンオイル
- 小麦粉・卵・乳製品不使用
- 発酵いらず!
- 材料6つと水
そしてオーブン使わず、レンジで簡単なレシピです!
抹茶が苦手な場合や面倒な時はなしで作ってもOK◎
(なんちゃっておからあんぱんになります!)
とっても簡単にできたので、それではさっそくレシピへ!
レンジでおから抹茶あんぱんの作り方
おから抹茶あんぱんの材料

1つ分
- おからパウダー15g
- ラカント15g
- 抹茶パウダー2g
- サイリウム3g
- ベーキングパウダー3g
- 水65g
- あんこ(好きな量)
イヌリン5g(あれば)
代用可能なもの
- ラカント→粉末タイプのお砂糖
- 水→牛乳、豆乳、アーモンドミルク
おから抹茶あんぱんの作り方
①材料を全部混ぜる

先に粉類(水とあんこ以外)を混ぜてから水を入れ、生地をまとめます。
★おからパウダーによって水分量は調節!

よく混ぜていくとしっかりまとまるので、水は入れすぎないのがポイントです!
②形を作る

生地を1つにまとめたら、中にあんこを包みます。
(もうちょい入れても◎でも入れすぎると溢れるので注意!)
★表面にひび割れができてしまったら、水をつけた手で撫でると消えます◎
③レンジでチン!

ラップはなし。600wで3分温めます。
蒸気を飛ばしてキッチンペーパーや網の上で乾かしたら完成〜!
★レンジによって加熱時間は変わってしまうので、足りなかったらプラスする!硬くなってしまったら短くします。
成功のポイント
- 中に入れるあんこは水分が少なく、しっかり硬めなものを使う
- 水は入れすぎない、つけすぎない!
生地の水分が多くなってしまうとぺちゃんと潰れたり、ブヨブヨになってしまうことが多いです。
おから抹茶あんぱんの完成!

もちっといい感じに出来上がりました。
中からあんこがチラリ!
抹茶入れたのでもう少し甘味料あってもよかったかな〜と思いました◎
サイリウムを使っているレシピなのでたっぷり水分を取るのがおすすめです!
カロリーや糖質
おから抹茶あんぱん(★生地のみ)の栄養成分はこちら!
全部でおおよそ57kcal、糖質1.5g
カロリー | 57kcal |
たんぱく質 | 3.3g |
脂質 | 1.9g |
糖質 | 1.5g |
食物繊維 | 12.8g |
あんこの量によっても変わるので生地のみで計算しましたが、
カロミルというアプリでこしあん大さじ1(20g)をプラスするとおよそ68kcal糖質5.6gくらいでした!
わたしの材料でのざっくり計算なのでおおよその目安程度にみてもらえればと思います◎
今回使った材料
今回使用した材料はこちらです。
超微粉タイプのおからパウダー。
カロリーゼロ、自然派甘味料+難消化デキストリン入り。
今回のレシピに必須なサイリウム(オオバコ)。
アルミフリーのベーキングパウダー。
0.1g単位で計れるタニタのデジタルスケール。
低糖質にこしあんをつくるならさらしあんもおすすめです!
水分とお好きな甘味料であんこが簡単に完成しますよ♪
まとめ
今回はおりはのびっくりパンアレンジ!
おから抹茶あんぱんを作りました。
- ノンオイル
- 小麦粉・卵・乳製品不使用
- 発酵いらず!
- 材料6つと水
そしてレンジで簡単レシピでした。
すでに作ってくれている方からも好評で嬉しいです!
今回も最後まで読んでいただきありがとうございます。
ではまたおりはでした。
