チーズが伸びた!今回はもちもちなおからホットクレシピです。
- 小麦粉・卵・オイルなし!
- 基本の生地は材料5つと水のみ!
- ワンボールで簡単!焼くだけ
実は別のおからパンレシピを作っている間に食べたくなって作ってみたのですが、ホットクレシピの配合が先に決まって完成!笑
そして最近またヨーグルトナンにハマっていてヨーグルト入りレシピを色々作成中です!

材料はほとんど同じですが、お好きなトッピングで楽しめるレシピです♪
とっても簡単なのでさっそくレシピへ
おからホットクレシピ
材料(ミニサイズ3つ分)

- 奇跡のおからパウダー20g
- ラカント(好きなお砂糖)10〜15g
- サイリウム(オオバコ)4g
- ベーキングパウダー1g
- プレーンヨーグルト65g
- 水35g
トッピング:チーズ、あんこ、シナモンシュガー+くるみ
お好きな物でOKです◎
★先日実験をしていたら今回使うおからパウダーはいつものおからパウダーと比べてすごく水分を吸うことが判明しました!
超微粉と書かれているおからパウダーの中でも吸水率が変わったのでおからパウダーのメーカーが違う場合、水の量は調節が必要です。
★ヨーグルトの水切りは無しです!
おからホットクの作り方
①材料を粉類→水で全て混ぜる!

先に粉類(おからパウダー、ラカント、サイリウム、ベーキングパウダー)を混ぜます。
次にヨーグルト+水を加えて生地をひとまとめにする!
②生地にトッピング!
①の生地を3等分にしたら、それぞれ丸く伸ばして中に好きな具材を入れます。

今回はチーズ、あんこ、シナモンシュガーくるみ(シナモン+ラカント+刻んだクルミ)を入れました!

中の具が出てこないようにしっかり止めます!

ひび割れは水で消えますが、焼くと見えなくなるのでそんなに気にしなくてもいいかなと◎
③両面を焼く!

包んだ部分を下にして弱〜中火でじっくり焼きます。
3〜4分→ひっくり返して2〜3分くらいでちょうど良かったです。

両面に焼き色がついたらOK。焦げないように様子見で!
出来上がり
おからホットクの出来上がり!チーズがびよーーんっと!

具材は入れすぎると溢れそうになりますが、たっぷり入れるとやっぱり美味しい!
あんこやシナモンシュガーもバッチリです♪

ミニサイズ3つ分ですが、大きく2つにしても◎

そしてサイリウムを使っているので水分はたっぷりと摂るのがおすすめです!
カロリーや糖質

おからホットク(生地のみ)の栄養成分はこちら!
全部でおおよそ84kcal、糖質3.1g
3等分したので1こあたりおおよそ28kcal、糖質1g
カロリー | 84kcal |
たんぱく質 | 6.1g |
脂質 | 2.6g |
糖質 | 3.1g |
食物繊維 | 16.2g |
カロミルというアプリを使用し計算しました!細かい数値など材料によっても変わるのでおおよその目安です。
トッピング分をプラスすると全体の栄養成分がわかると思います◎
使った材料
最後に今回使用した材料です。
今回使ったおからパウダーは糖質ゼロ!超微粉タイプでよく吸水する。お値段はするけれどおから蒸しパンを作った時もふわふわほわほわになりました。
サイリウムはもちもち感を出すために使いました!少量しか使わないのでなかなか減らない長持ちアイテム!
アルミフリーのベーキングパウダー!
まとめ
今回はおからホットクのレシピを紹介しました。
- 小麦粉・卵・オイルなし!
- 基本の生地は材料5つと水のみ!
- ワンボールで簡単!焼くだけ!
もちもちあんこやチーズがとってもあう。
ぜひお好みのトッピングの組み合わせを教えてください〜!
今回も最後まで読んでいただきありがとうございます!ではまた、おりはでした。