おりはのびっくりパンより栄養価をアップした簡単パンの完成!
最近は卵を入れたおからパンを作りたくて色々な試作していました。
でもやっぱりレンジで作れるって時短!簡単!お手軽!
ということで、おりはのびっくりパンの進化系の出来上がりです。

おからデカパンの誕生!
- おからパウダーのみ!発酵なし!
- レンジですぐに作れるクイックパン
- ノンオイル!で低糖質低カロリー
10分ほどあれば食べることができる簡単なパンです。
そして本当に大きいので作ってくださった方からボリュームがすごい!美味しい!と好評です。
それではおからでかパンのレシピへ!
おからでかパンレシピ
材料は6つ!
- 卵1個
- おからパウダー30g
- ラカント(お好きな甘味料)20〜25g
- サイリウム(オオバコ)6g
- ベーキングパウダー5g
- 豆乳or水85g←好きなものでOK
作り方は混ぜてレンジだけ!

①材料を全て混ぜる。
ボールに粉類→溶いた卵+水を入れ混ぜます。
②形を作る!
手に水をつけながら2つにわけ、丸く形を作ります。バッテンはナイフでちょんちょんと切り込みをつけます。
③ラップはせずに、600wで3:30秒チン!
温めるときは、クッキングシートの上に乗せます。

膨らんだパン同士がくっつかないように、間隔をあけて並べてくださいね。
☆少し冷まして水分が飛んだら完成!
おからでかパンの出来上がり!

レンジをあけると「おお!」と驚くほど、大きく膨らんでいる!
これはデカい。→パン。→→おからでかパン誕生!!!

- びっくりパンに卵入れてもしっかり膨らむし、変わらずふわっとしている!
- 卵入りの分膨らみが良くなった気がする!
- 食べても『卵入り!』という感じはあまりしないが、レンジを開けた時に風味がふわっと香る!
気になる食べた感想

びっくりパンと比べると、それはもうサイズが増して食べ応えがすごいです!

普段、びっくりパンをのせるお皿は左側の小皿なのですが、もう入りきらず!このサイズ感は本当にすごい…!
ふわっともちっと。ずっしりパンです!!
そしてこの卵によってプラスされた黄色い色もパン感を増してくれています!やはりかわいい!!
カロリーや糖質
おからでかパン(お水で作ったver)の栄養成分はこちら!
全部でおおよそ185kcal、糖質3.4g。
生地を半分こしたので1個あたりおおよそ92kcal、糖質1.7g!
カロリー | 185kcal |
たんぱく質 | 13.5g |
脂質 | 9.4g |
炭水化物 | 24.0g |
糖質 | 3.4g |
食物繊維 | 20.6g |
カロミルというアプリを使用して計算した、おおよその目安です。

この食べ応えにこの数値!かなり優秀かも!
アレンジ

基本のおからでかパンに少しアレンジをして実験してみました。成功したものを紹介します!
- シナモンを練り込む!
- ココアパウダーをいれる!
- オーブンで焼く!
①シナモンを練り込む!

何も変わらないように見えますが、実はシナモンを何振りか入れて練り込みました。

とてもシナモンの香りが良くシナモン好きな方におすすめです!
②ココアパウダー!
混ぜる際に10gほど入れればチョコパンになります。
大きくしっかりしているパンなのでサンド用やバーガーにしてみてもいいかもしれないです。
③さいごにオーブン!
180度で25分ほど!4当分の丸パンが美味しくできました。
チーズアレンジをしたこちらもおすすめです。
今回使った材料
今回は卵を加えてボリュームも大満足のおからデカパンをつくりました。
これはかなり色々なアレンジが楽しめそうな予感です!!

最後まで読んで頂きありがとうございます!
ではでは。おりはでした!