ごはん・おかずレシピ

おからチーズマッシュの作り方!材料3つ!じゃがいも要らずの糖質オフレシピ【糖質制限】

おからのチーズマッシュ

「じゃがいもを湯でる→潰す」全部なし!

今回は材料3つ。

低糖質おからのチーズマッシュレシピを紹介します。

  • じゃがいも・バター不使用
  • おからパウダーでしっかり糖質オフ!
  • 火を使わないレシピ

シンプルな材料のみなのでいつものサイリウムやラカント、ソイファイバーは出てきません。

そしていつも以上に早い!簡単!楽!

それではさっそくレシピへ

スポンサーリンク

おからのチーズマッシュレシピ

材料3つ、工程1つ!あっという間に作れます。

おからのチーズマッシュポテト材料

ココット1つ分

  • 微粉のおからパウダー10g
  • 粉チーズ5g
  • 豆乳50g

豆乳→牛乳でもOK。

舌触りが変わるのでおからパウダーは微粉のものがおすすめです。

おからチーズマッシュの作り方

おからマッシュ作り方

おからパウダー、粉チーズ、豆乳の順に全て混ぜます。

はじめはまとまるの?と思いますが、徐々にまとまります。

最後にお好みでブラックペッパー等で味を整えたら完成!

ポイント

  • 緩くなりすぎた→粉チーズかおからパウダーを追加
  • 硬くなりすぎた→豆乳を追加

使うおからパウダーによって分量は変わるので少しずつ足して調節します。

完成!

「ええ!?」っと思う程ほんっとあっという間。

低糖質なチーズマッシュポテトの完成です。

じゃがいもを茹でたり潰したりせずに済むのでとても楽ちん!

しっかり濃厚なので満足感もあります。

スポンサーリンク

カロリーや糖質

おからチーズマッシュの栄養成分はこちらです。

全部でおおよそ115kcal、糖質2.3g

カロリー115kcal
たんぱく質8.7g
脂質6.8g
炭水化物7.5g
糖質2.3g
食物繊維5.3g

カロミルというアプリを使用して計算しています。

わたしが今回使った材料での計算ですので、数値はおおよその目安となっています。

最後に今回使った材料を紹介します。

使った材料 

超微粉タイプのおからパウダー!

今回のレシピは材料がかなりシンプルなので、おからパウダーによっては繊維感やおから感が強すぎて美味しくありませんでした。

無調整豆乳を使いましたが、普通の豆乳や牛乳でも代用できます◎

0.1g単位で測れるデジタルスケール。

まとめ

今回は混ぜるだけで簡単!

おからのチーズマッシュレシピを紹介しました。

  • じゃがいも・バター不使用
  • おからパウダーでしっかり糖質オフ!
  • 火を使わないレシピ

なんと倍量でアレンジしてポテトグラタンを作ってくれた方もいました◎

ぜひぜひ作った際はInstagramのメンションやタグ付けで教えてください。

いつも皆さんのレポが嬉しいです。ありがとうございます!

ではまたおりはでした。