チョコ好きダイエッターさんにおすすめ!低糖質なおからブラウニー。
- 小麦粉・オイル・バター不使用!
- 材料5つ
- レンチンで楽々!
少ない材料でレンジのみ。洗い物も少ないのでいつでも楽チンに作れます。
とても簡単なのでさっそくレシピへ。
おからブラウニーレシピ
おからブラウニー材料

スクエアタッパー(13.8×15.1×6.8)1つ分
- 奇跡のおからパウダー25g
- ラカント35〜40g
- ココアパウダー(無糖)15g
- 卵1個
- アーモンドミルク(無糖)150g
あればイヌリン小さじ1
トッピング:ナッツやクリーム、お好みで
<代用可能なもの>
- ラカント→お好きな粉末タイプの砂糖(甘さ加減もお好みで)
- アーモンドミルク→お好みで水や無調整豆乳でも◎
★使うおからパウダーによって水分量が変わります!水分を入れすぎるとほろほろ崩れやすくなってしまったので注意。
おからブラウニー作り方
①材料を全部混ぜる!

ボールに卵→粉類(おからパウダー、ラカント、ココアパウダー)→アーモンドミルクを順に入れて混ぜます。
②タッパーに移す

ラップやクッキングシートを敷いて耐熱容器に生地を流し込みます。
ナッツも砕いてトッピングしました◎
③レンジでチン!

600wのレンジで5分!
トントンと空気を抜いたらレンジで温めます。(蓋は不要)
竹串をさして生地がついてこなかったらOK。
★レンジやタッパーの形によって時間は調節してください。
粗熱をとって、冷蔵庫でしっかりと冷やしたら完成です。
出来上がり

生チョコケーキのような濃厚なブラウニーの完成。
しっとり、ずっしり。だけどホロリ。
少し大人な味にナッツやマーマレードが合います◎
かなりお腹に溜まり、やや水分も必要な感じ(?)
おからブラウニーのポイント
- おからパウダーは超微粉タイプを使う
- しっかり冷やす

使うおからパウダーによってなめらかさや濃厚さが断然変わります!
今回は夜に作って朝まで冷やしました。
アレンジ

アレンジとして、別バージョンも試作してみました!
- 丸型でホイップ添えver
- くるみを生地と一緒に混ぜたver
「もう少しくるみを入れればよかった」と思いましたが、どれも美味しく出来ました◎
お好みで色々と楽しめます。
冷凍から解凍も出来た

1つずつラップでくるんで冷凍してみました。
なんだか変な色になってしまいましたが、自然解凍で元通りになりました!
半解凍はアイスケーキ風です◎
おからブラウニーのカロリー糖質

おからブラウニー(トッピングなし)の栄養成分はこちら!
1/4等分したので1つあたりおおよそ78.8kcal、糖質0.8g
全部でおおよそ315kcal、糖質3.2g
カロリー | 315kcal |
たんぱく質 | 22.3g |
脂質 | 19.8g |
糖質 | 3.2g |
食物繊維 | 22.2g |
カロミルというアプリを使用して計算しました。わたしの材料を使ったざっくり計算なのでおおよその目安程度にみてもらえればと思います◎
おからブラウニーに使った材料
いつも使っているニチガおからパウダーよりたくさん水分を吸うおからパウダーを使いました。
糖質ゼロ、超微粉タイプです!
難消化性デキストリン入りの奇跡のラカンカ。お砂糖と同量で使えます。
100均で買った「とにかく洗いやすい保存容器」のタッパー。今回蓋は使わなかったけれど蓋をしたままレンジ可能らしい!
0.1g単位で測れるタニタのデジタルスケール。
まとめ
今回はおからパウダーで作るおからブラウニーのレシピを紹介しました。
- 小麦粉・オイル・バターなし!
- 材料5つ
- レンチンで楽々!
チョコ好きさんにとってもおすすめレシピです。
少ない材料でレンジのみ、洗い物も少ないのでいつでも楽チンに作れます。
今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。
ではまたおりはでした。