今回はレンジで簡単!もっちりオートミール蒸しパンレシピ!
- 小麦粉・乳製品・オイルなし!
- オートミールの粉砕なしでらくらく!
- 10分もかからずに完成レシピ!

使うのはタッパーひとつだけ!なので、洗い物も少なく楽ちんです♪
①オートミールの粉砕をせずに作りたい!
②けれどフワフワだけじゃなくもっちり感を出したい!
③が、サイリウムは使いたくない。
ということで、沢山実験しました(多分20回くらいは作った!笑)

初のオートミールレシピということあって、少しの違いでいろんな風に変わるオートミールに大苦戦でしたがやっと納得できるレシピが完成しました。
そしておから感なく、おからパウダー入りで糖質もオフ!
ノンオイルなのでカロリーや脂質が気になる方にもおすすめです◎
オートミール蒸しパンレシピ
材料は5つと水!

- オートミール25g
- ラカント15g〜
- 卵一個
- 微粉おからパウダー5g
- ベーキングパウダー3g
- 水65g

ラカントはお好みのお砂糖で置き換え可能です!
甘み自体なしでも作れました。が、それならがトッピングがあった方が美味しいです。
オートミールはクイックオーツを使用しています◎
作り方
①オートミールをふやかす!
まずはタッパーにオートミール・ラカント・水を入れて混ぜ、600wのレンジで1分温めます。
ラップは不要です!

温め終わったら、少し冷めるようにグルグルと混ぜます。
このふやかす工程を入れることで、粉砕をしなくてもオートミールの馴染みがよくなりました。
全部一気に混ぜた時よりもオートミールならではのもっちり食感がでます♪
②材料を加えて混ぜる!
次は卵→おからパウダー→ベーキングパウダーの順にいれます。

材料を入れるたびによく混ぜるのがとっても大切!

③レンジで温める!
トントンっ!としっかり空気を抜いてラップはせずに、600wで3分チン!
完成です!

まだベタついていてタッパーから外れない!という場合は30秒ほど追加で温めるとしっかり水分が飛びタッパーからも外れやすいです!

出来上がり!

10分もせずにオートミール蒸しパンが完成しました!

食べるともちもち!
オートミールがある事でむぎゅっと美味しいです◎

そしてノンオイルなのにパサつきなし◎
カットしてみると、オートミール蒸しパンはずっしり詰まっているのがわかります。

おから蒸しパンのふわっふわとは違って食べた感もしっかり。
腹持ちも抜群です。
おから感がとっても少ないので、おから蒸しパンが苦手な方にも良さそうだなと思いました。
出来立て状態からもちもち最高です!
オートミール蒸しパンのカロリーや糖質

オートミール蒸しパンの栄養成分はこちらです。
全部でおおよそ189kcal、糖質16.2g!
半分にカットしたのでおおよそ94.5kcal、糖質8.1g!
カロリー | 189kcal |
たんぱく質 | 10.6g |
脂質 | 7.9g |
炭水化物 | 21.4g |
糖質 | 16.2g |
食物繊維 | 5.1g |
カロミルというアプリで計算しました。わたしが使った材料でのざっくり計算ですので目安程度に思ってもらえたらと思います。
最後に今回使って材料を紹介します!
使った材料
今回はオーガニックピュアオートミールを使いました!(緑色)
そしてプレミアムver(赤色)で栄養成分を計算すると少しカロリーが上がって少し糖質が下がりました。
使うのはお好みの方で良いと思います!
今回使ったタッパー(112×112×H54mm)を調べると今は売り切れでした。
なのでいつもおから蒸しパンで使う丸タッパーでも作ってみました!

こっちの方が溢れる心配なし◎どちらでも可愛く作れますよ。
まとめ
今回はオートミール蒸しパンのレシピを紹介しました。
- 小麦粉・乳製品・オイルなし
- オートミールの粉砕なし
- 10分もかからずに完成レシピ
材料も洗い物もとっても少ないのでパッと作りたい!という時にもオススメです♪
またリピします。
ではでは。おりはでした!