
ベースブレッドをそのまま食べていたら飽きてしまった!
ベースブレッドのアレンジが知りたい…!
今回はそんな声をいただいたので、完全栄養パン『ベースブレッド』のアレンジをまとめました。
もう何個食べたかわからないくらいリピートしているパンですが、わたしのお気に入りポイントはこんな感じ。
- パンなのに栄養価が高く糖質30%オフ
- 忙しい日もすぐに食べられる手軽さ
- 常温保存で約1ヶ月の賞味期限!
- 一袋ずつ持ち運びもでき、腹持ちも◎
忙しい日に大活躍なのでいつもはそのまま、もしくは温めるのみで食べることが多いですが、ちょっとひと手間加えたアレンジをしてみました。
1種類1つずつ作ったのでさっそくみていきます!
ベースブレッドプレーンアレンジ
<材料>

- ベースブレッドプレーン1つ
- セブンイレブンのタコスミート1袋
- チーズ1枚
<作り方>
〜パンをレンジで20秒温める。〜
①中心をくり抜く。(上の部分はそのままとっておく)

②くり抜いた中のパンはちぎってタコスミートと合わせパンに入れる。

③チーズをのせてトースターでこんがり温めたら完成!

<出来上がり>

タコスミートのピリ辛感とチーズは間違いない組み合わせ。
上のくり抜いた部分もこんがり焼くと「ザクッと」食感が変わってまた違った楽しみ方ができます◎
そのままだと苦手という方も多いプレーンですが、アレンジ自在なのが魅力の1つ!
ベースブレッドチョコレートアレンジ
<材料>
- ベースブレッドチョコレート1つ
- バナナ(小)
- ココアガナッシュ(ココアパウダー、ラカント、水)
<作り方>
〜パンを600w20秒温める〜
①パンを半分にスライスする。

②トッピング用のバナナはカットして、それ以外の残ったバナナは潰す。
③潰したバナナとココアガナッシュを合わせる。
トッピングして出来上がり

チョコバナナサンドの完成です。
素朴なチョコ風味でお気に入りのチョコパンですが、今回はダブルチョコにしてチョコ感を増してみました!
バナナと組み合わせてデザートパン風の出来上がり◎
ベースブレッドメープルアレンジ
<材料>

- ベースブレッドメープル1袋
- レアチーズ風ヨーグルト
★レアチーズ風ヨーグルトは、水切りヨーグルトにレモン汁・ラカントを1:1で入れます。
<作り方>
パンをレンジで600w20秒温める。

それぞれ半分にカットし、中にクリームをいれる。
出来上がり

レアチーズクリームサンド!
そのままでしっかり甘いメープルパンなのでアレンジは控えめに。
シンプルだけど、たんぱく質量アップ!簡単アレンジです。
ベースブレッドシナモンアレンジ
<材料>
- ベースブレッドシナモン1袋
- バナナ小1/2
- シナモン(お好み)
- ラカント(お好み)
<作り方>
カットしたバナナをそれぞれパンに乗せて、トースターで温める。

シナモン・ラカントをそれぞれかけて完成!

出来上がり

シナモンバナナシュガーの相性はもうバツグン!
ベースブレッドのシナモンはトースターで温めている時からお部屋がいい香りでした。
外はややサクッと!中もっちり。リピしてるアレンジです◎
今回使った材料
まとめ
今回は『ベースブレッド』のアレンジを4つ紹介しました。
プレーン・チョコレート・メープル・シナモン。
そのままや温めただけでも美味しく食べることができますが、ちょこっとひと工夫するとまた違った楽しみ方ができます!
また、ベースブレッド公式サイトから注文するとパン1袋156円〜とコスパも良いのでまだ食べたことがない方はぜひチェックしてみてください♪
定期縛りもないので、1回だけお試しするのもおすすめです◎